プライバシーポリシー|モトモチ・フランス

本プライバシーポリシー(以下「本方針」)は、motomochi-vintage.jp(以下「本サイト」)において、モトモチ・フランス(以下「当社」)が日本のお客様を含む利用者の個人情報をどのように取得・利用・保護するかを定めたものです。

最終更新日:2025年8月23日

1. 適用範囲

本方針は、本サイトおよび当社が提供するお問い合わせ対応、見積作成、車両調達、レストアに関するご案内、梱包、輸送手配(海上・航空・鉄道輸送を含む)、通関、納品、アフターサービス、委託販売、再販売、SNSでのコミュニケーション等に関連して取得・処理する個人情報に適用されます。

2. 用語の定義

「個人情報」とは、個人情報保護法(APPI)で定義される、特定の個人を識別できる情報をいいます。「保有個人データ」とは、当社が開示・訂正等の権限を有し、一定期間保存する個人データをいいます。

3. 事業者情報と管理者

事業者名:モトモチ・フランス(Motomochi France)

所在地:Place Félix Faure, Lillebonne, France

連絡先:メール sales@motomochi-vintage.jp / Instagram @motomochi.furansu

個人情報保護管理者:当社代表(お問い合わせは第18章の窓口へ)

4. 取得する情報の種類

  • お問い合わせフォーム情報:氏名、ふりがな、メール、電話番号、希望の連絡方法、希望モデル、要望内容、予算、希望納期、配送方法、都道府県、添付ファイル、同意事項 等
  • 取引・手配情報:見積履歴、契約・請求・支払情報、輸送・通関に必要な情報(インボイス、HSコード関連情報 等)
  • 技術情報:IPアドレス、デバイス情報、リファラー、アクセス日時、ブラウザ種別、閲覧ページ、エラーログ、スパム検知情報
  • SNS連絡情報:Instagram等のDMでご提供いただくアカウント名、メッセージ内容 等
  • クッキー等による識別子:詳細は第9章

当社は、法律で特に配慮が必要な機微な情報(人種、信条、健康情報 等)を原則として収集しません。

5. 利用目的

  • お問い合わせ対応、見積作成、在庫照会、車両・部品のご提案
  • 輸送・通関・納品の手配、アフターサービスの提供、リコール等の重要通知
  • 本人確認、契約の履行、記録管理、法令順守
  • サービス・サイトの改善、品質向上、スパムや不正の防止、セキュリティ強化
  • 同意を得た範囲での情報提供、キャンペーンやお知らせの配信

7. 個人情報の第三国移転

当社はフランスを拠点とし、日本のお客様にサービスを提供します。このため、個人情報はEU域内と日本間で移転されることがあります。移転に際しては、適用法令に従い、適切な保護措置を講じます(例:EUにおける日本への十分性認定、契約条項の整備 等)。

8. 委託先・共同利用の範囲

当社は、業務の円滑な遂行のため、必要な範囲で個人情報の取扱いを外部に委託または共同利用します。委託先に対しては契約等により適切な管理・監督を行います。

  • ホスティング事業者:Xserver(日本)
  • メール送受信:当社ドメインのメールサービス
  • SNSメッセージング:Instagram 等
  • 物流・通関パートナー(日本):
    通関業者、陸送会社(引取・配送)、倉庫業者(一時保管)、港湾・空港関連事業者、鉄道輸送事業者、梱包業者

共同利用を行う場合は、共同利用者の範囲、利用目的、管理責任者、取得方法を明確にします。現時点では、特定の共同利用スキームは恒常運用していませんが、導入時には本方針を更新します。

9. クッキー等の利用

本サイトでは、利便性の向上、アクセス解析、セキュリティ確保のためにクッキー等を利用する場合があります。特に、Google LLC が提供する Google Analytics を利用し、サイト訪問状況を統計的に把握しています。

Google Analytics のクッキーについて

当社は Google Analytics を使用して、訪問者の利用動向(閲覧ページ、滞在時間、参照元 等)を匿名で収集・分析します。Google LLC により発行される以下のクッキーが利用される場合があります。

Google Analytics により収集されたデータは匿名で処理され、個人を特定するものではありません。詳細については、Google のプライバシーポリシーをご覧ください:Google プライバシーポリシー

クッキーの管理

訪問者はブラウザの設定により、クッキーの拒否・削除が可能です。ただし、その場合は本サイトの一部機能が正常に動作しない可能性があります。

本サイトでは、将来的にクッキー同意管理ツール(CMP)を導入し、訪問者が同意の変更や撤回を容易に行えるようにします。それまでは、ブラウザ設定をご利用ください。

10. 保管期間

  • お問い合わせ・見積関連:最終連絡から原則24か月
  • 契約・通関・請求関連:法令で定める期間(商取引・税務等)
  • ログ・セキュリティ記録:運用上必要な最短期間

保管期間の満了後は、遅滞なく安全な方法で削除または匿名加工します。

11. セキュリティ対策

当社は、送信内容の暗号化(HTTPS)、アクセス制御、認証・権限管理、ログ監視、脆弱性対策、バックアップ、関係者の守秘教育等、合理的な技術的・組織的安全管理措置を講じ、個人情報の漏洩、滅失、毀損等の防止に努めます。

12. 情報漏洩が発生した場合の対応

万一、個人情報の漏洩等の事態が発生または発生のおそれが判明した場合、当社は次の手順で迅速に対応します。

  1. 事実関係の確認と影響評価:原因、範囲、影響対象、再発可能性を速やかに特定
  2. 拡大防止措置:当該システムの隔離、アクセス権の停止、設定変更、ログの保全
  3. 関係当局・監督機関への報告:法令に基づき、所定の様式・期限で報告
  4. 本人への通知:影響が及ぶ可能性があるお客様に対し、事案の概要、影響範囲、推奨される対処、当社窓口を通知
  5. 再発防止策の実施:原因分析に基づく改善、運用ルール・教育・監査の見直し

通知の方法は、メール、当社サイト掲示、または状況に応じた合理的な手段によります。

13. お客様の権利

適用法令に基づき、以下の権利を行使できます。

  • アクセス権(開示の請求)
  • 訂正・追加・削除の請求
  • 利用停止・消去の請求、第三者提供の停止の請求
  • 処理の制限、データポータビリティ(GDPR対象)
  • 同意の撤回、プロファイリングを含む自動化処理への異議(該当する場合)

権利行使は第14章および第18章記載の方法で受け付けます。本人確認のため、合理的な範囲で追加情報の提供をお願いする場合があります。

14. 保有個人データの開示等の請求手続

当社の保有個人データに関する開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止等のご請求は、以下の手順で受け付けます。

  1. 申請方法:第18章の窓口へ、件名を「個人情報の開示等の請求」としてご連絡ください。
  2. 必要書類:本人確認書類(運転免許証、パスポート等)の写し、代理人の場合は委任状と本人との関係が分かる書面。
  3. 回答方法:合理的な期間内に、書面または電子的手段で回答します。法令により応じられない場合は理由を通知します。
  4. 手数料:原則無料ですが、特別な費用が発生する場合は、事前にご案内のうえ実費をご負担いただくことがあります。

15. 匿名加工情報・仮名加工情報

当社は現時点で匿名加工情報または仮名加工情報を作成・第三者提供していません。将来これらを取り扱う場合は、法令に従い必要な公表・安全管理措置を行います。

16. 未成年の方の個人情報

16歳未満の方は、保護者の同意を得た上で個人情報をご提供ください。

17. 準拠法等

本方針は、日本法およびEU一般データ保護規則(GDPR)を尊重し、適用可能な範囲で遵守します。内容に矛盾がある場合は、適用対象となる法域の規定を優先します。言語は日本語を正本とします。

18. お問い合わせ窓口

個人情報の取扱い、権利行使、苦情・ご相談は、以下へご連絡ください。

19. 本方針の改定

法令やサービス内容の変更に応じて、本方針を改定する場合があります。重要な変更は本サイトで告知し、改定後の方針を掲載します。